ELAND'OR

エランドール賞

1956年にスタートした、
優れた映画テレビの作品、プロデューサー、俳優の顕彰制度です

エランドール賞

1968年エランドール賞(ELAND'OR:黄金の飛翔)と改称し、従来の製作会社を母体とする推薦方式を改め、理事会の常設機関としてエランドール賞委員会を設け、選考基準を成文化しました。

※協会賞は昭和37年、特別賞は昭和47年に設定、平成6年より協会賞はプロデューサー賞と改称、平成13年より作品賞を設定したが、平成24年これをとりやめた

協会員は選考基準に基づき、候補者及び参考作品を投票によりノミネートします。

エランドール賞委員会は協会員の投票結果を参考にして候補者を選出し、理事会に答申します。理事会はその答申を受けて、検討の結果、受賞者を決定します。

新人賞は一年を通じて最も活躍した将来有望な新人俳優に贈られる賞です。
1956年の第一回では石原裕次郎、高倉健などが選ばれており、その歴史伝統の重みから、業界の数ある賞の中でも最も権威あるものの一つになっております。

特別賞は年度内顕著な実績を示された方々に贈られます。
プロデューサー賞は年度内顕著な実績を示された方々及び優秀な働きを示したプロデューサーに贈られます。

2025年

エランドール賞

男性女性交互五十音順

新人賞 TVガイド賞

高橋 たかはし 文哉 ふみや

2001年3月12日生 埼玉県出身

所属
(株)エー・プラス
映画
「あの人が消えた」「君と世界が終わる日にFINAL」「ブルーピリオド」
テレビ
「フェルマーの料理」「伝説の頭 翔」

河合 かわい 優実 ゆうみ

2000年12月19日生 東京都出身

所属
(株)鈍牛倶楽部
映画
「四月になれば彼女は」「あんのこと」「ナミビアの砂漠」「八犬伝」
テレビ
「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」「不適切にもほどがある!」

水上 みずかみ 恒司 こうし

1999年5月12日生 福岡県出身

所属
(合)HAKU
映画
「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」「熱のあとに」「劇場版アナウンサーたちの戦争」「八犬伝」「本心」
テレビ
「ブギウギ」「黄金の刻」「ブルーモーメント」

趣 里 しゅり

1990年9月21日生 東京都出身

所属
(株)トップコート
テレビ
「ブギウギ」「ブラックペアン シーズン2」「モンスター」

若葉 わかば 竜也 りゅうや

1989年6月10日生 東京都出身

所属
(株)Nora
映画
「市子」「ペナルテループ」「ぼくのお日さま」
テレビ
「アンメット」

松本 まつもと 若菜 わかな

1984年2月25日生 鳥取県出身

所属
(株)トリプルエー
テレビ
「西園寺さんは家事をしない」「わたしの宝物」「君が心をくれたから」「アリバイ崩し承ります」「ダブルチート 偽りの警官」

プロデューサー賞 田中・平田賞

映画

ラストマイル

新井 順子
あらい じゅんこ

テレビ

虎に翼

尾崎 裕和
おさき ひろかず

プロデューサー奨励賞 田中・平田賞

映画

正体

水木 雄太
みずき ゆうた

テレビ

不適切にもほどがある!

磯山 晶
いそやま あき
天宮 沙恵子
あまみや さえこ

特別賞

映画「侍タイムスリッパー」

エランドール賞選考基準

プロデューサー賞 当該年度中(12月1日に始まり、翌年11月30日で終わる)において、映画・テレビ界で顕著な活躍をされた方、または、業界の進歩向上に寄与されたプロデューサー。映画、テレビより各1名。
また2005年より年度中に活躍したプロデューサーを顕彰するプロデューサー奨励賞を新たに設けた。会員資格のあるなしは問わない。
新人賞
  1. 日本国内において当該年度中(12月1日に始まり、翌年11月30日で終わる)に上映または放映された映画、またはテレビドラマの作品に出演した俳優であること。
  2. 出演した作品で新鮮かつ優秀な演技を示したもの。
  3. 俳優として優れた素質と魅力の持ち主で将来性が大いに期待されるもの。
  4. 国籍は問わない。
  5. 新人賞受賞者は原則として男女合わせて6名以内とする。
特別賞
  1. 日本国内において当該年度中(12月1日に始まり、翌年11月30日で終わる)に上映または放映された映画、またはテレビドラマで顕著な活躍をされた方。
  2. 日本国内において当該年度中(12月1日に始まり、翌年11月30日で終わる)に上映または放映された映画、またはテレビドラマの進歩向上に貢献ありと認められた方。
  3. 国籍は問わない。

Contact

お問い合わせ

協会への入会や、セミナーへの参加、その他各種お問い合わせは
メールフォームよりお受けしております。